事務所移転日記 vol.3 作っていただいた本棚は、収納力もさることながら見た目もかっこいいです。 牧野さんのコンセプト 「京都で活動するデザイン事務所の内装計画。二つの棚を設置することで、ワークスペース、ミーティングスペース、バックヤードをやわらかく分けています。材料の持つ性質を即物的に観察し、通常インテリアの表面に現れない下地材や構造材のみを選んで、この場に合った使い方に転用しています。 何が何のためにどう組み合わされているかが、クリアに見通せる構成とすることで、すっきりとした空気をつくろうとしています。」 素材は輪切りの三和金属工業さんに切って頂いたH鋼と 棚板は構造用合板、間仕切りはなんとスタイロで出来てます。 事務所にあった本を全部入れても、まだまだ余裕があります。 エコノシスはこれからこの本棚と一緒に歩んでいくこととなるのでしょう。 お引越しも無事に済んで、今日から本格的に新事務所で活動しています。 早々にお越し頂いた皆さま、ありがとうございました! そして移転と改装に携わって下さった皆さま、ご協力ありがとうございました。 皆さまのおかげで魅力的な事務所となりました。 今後ともエコノシスデザインをよろしくお願いいたします。
事務所移転日記 vol.2 改装工事が始まりました。 まずは床のカーペットとその下にあったPタイルをはがしてもらいます。 目指すはコンクリートむき出しのざっくりテイストです。 タイルが剥がれると、アジのあるコンクリートが顔を出しました。 何も貼らずにクリア塗装だけしてもらう事に。 ボンドの刷毛の後が良い感じ! そして壁を白く塗装してもらいます。 幅木も回り縁もとりあえず白く塗ったらそれらしくなります。 内装工事が終わったら、本棚の制作が始まります。 本棚の設計に使用されたのは、H鋼(を切った物)。 はたしてどんな本棚ができるのでしょうか! 事務所移転日記 vol.3につづく